久し振りです。

夏野菜が随分そろってきました。
ので、お昼ご飯にささっとラタトゥイユを作ってみました。
材料は…
なす
ズッキーニ
ピーマン(緑のものと赤いもの)
玉ねぎ
トマト(よく熟れているもの)
ニンニク
塩・こしょう
オリーヴ・オイル
タイムとか
4人分でみんな二つぐらいずつあれば。
みんな1センチから2センチくらいの角切りにします。ニンニクは丸ごとでもいいですが、芽はのぞいた方が良いでしょう。
お鍋を熱してオリーヴ・オイルを入れ玉ねぎから炒めます。ピーマンも、ズッキーニもなすも。ざっと火が通ったら塩・こしょうしてタイムをのせて、オリーヴ・オイルをぐるっと回しかけ、ぴっちりとふたをします。
ちゃんと蒸気が漏れなくて、野菜も瑞々しかったら水を加えることもありませんが、心配だったらカップ4分の1くらいの水を加えてもいいです。
吹いてきてから30分くらい煮たら出来上がり。
これだけでほーっとするほどおいしいです。
でも、肉料理の付け合わせにしてもいいです。
うちの息子の離乳食の仕上げの頃によく作って、ズッキーニの変わりにキュウリを入れたりしてました。あの頃はばりばり食べていましたが、今じゃ火を通したキュウリは×。ズッキーニはどんな状態でも人間の食べ物ではない、と食べなくなってしまいました。何でだろう?